ゆっきーず・らいふ

ごきげん・ほのぼの

クルマ&バイク

MT-09 SPの力を解き放つ

安全第一です。 初回点検&慣らしも終わって減衰も調節して徐々に力を解き放っています。一言で表すと速い前にも言いましたが、YZF-R1とは違った速さ。 YZF-R1が10000rpmからが盛り上がって来るのに対して7000rpm手前からが盛り上がってきます。それまでの感…

MT-09SPの調節色々…

納車されてから2ヶ月ほど経過したMT-09SP。 慣らし運転の1000キロも走行し、初回点検も済ませて走りたいように走れる状態になりました。 調節出来る部分も多いので、せっかくだから色々弄って楽しもうと思っています。 サスペンションの調整 フロントフォー…

MT-09 SP 初回点検&慣らし終了

ようやく初回点検に出すことが出来ました。 1000キロ又は一ヶ月とのことでした。 僕はオイル交換もお願いしたかったので、1000キロまで引っ張りました。 初回点検の工賃は購入時に無料チケットが貰えるので工賃は無し。注意点としては 6ヶ月を経過してしまう…

真夏の富士五湖ツーリング

慣らし走行の旅&友人が大型二輪の新車を購入したので記念ツーリング。 真夏なので なるべく涼しい地域 時間と体力に余裕を残せる距離 市街地は避け、高速道路とワインディング そんなことを念頭に置いて目的地とルートを考えました。 新東名 新清水インター…

MT-09SP 富士五湖の1つの本栖湖&朝霧高原にツーリング

久しぶりのマスツーリング。1年9ヶ月ぶり。 MT-09SPが納車されて慣らしも兼ねて、自分の感覚も取り戻すために友人を誘ってツーリング。 前回は納車された当日に別の友人と藤枝市岡部町の「玉露の里」まで50kmほどのプチツーリングでしたが、今回は人数も…

バイクツーリングの良さと伝えることの難しさ

再びバイク乗りとして復活しました。バイクツーリングの良さとバイクに乗ったことのない人に良さを伝えることの難しさを書こうと思います。 言われるがままにバイクの免許取得 もう本当に受け身だったのです。 言われるがままにバイクの免許を取って、タイミ…

新しいヘルメット選び

以前所有していたYAMAHA YZF-R1の購入を機にツーリング用ヘルメットも新調したSHOEIのX-fourteen。 内装も何度か交換してきました。 YZF-R1を売却して1年半ほど使わない時期がありましたが、今回YAMAHA MT-09 SPを購入して再びツーリングバイクが復活。 そ…

フェラーリ レーシングデイズ2025に行ってきました。

今年もこの季節がやってきました。 フェラーリレーシングデイズ。 初めて行ったのは2年前で、その時までフェラーリは雲の上の存在で遠くから見ているだけでした。それが富士スピードウェイ(以下FSW)の入場料だけでグランドスタンドから NA時代のF1マシン…

真夏のバイク

灼熱の夏。ここ近年の夏は記録的な暑さが続き、年々気温が上昇しているように感じます。 静岡は冬は全国的に暖冬な地域です。夏は暑いですけど、内陸部に比べたら暑くない地域だと思っていました。真夏でも35℃を超えるかどうかくらいでした。この「でした」…

YAMAHA MT-09 SPが納車された

NEW マシンを購入しました。 YAMAHA MT-09 SP車を買ったり、バイクを買ったり統一感はないけども気になったものを限りあるお金と時間で乗れる時に乗りたいのです。 最初は候補にもなかった 当初はYAMAHA MT-07かYAMAHA YZF-R7が候補でした。そこまで高価では…

YAMAHA MT-07 2022年モデルに試乗

バイク試乗第二弾 今回はYAMAHA MT-07 2022年モデルに試乗してみました。 1時間程度の試乗でしたが、気付いたことを書いていきます。 スペック 全長・全幅・高さ 2085mm × 1105mm × 780mm シート高 805mm 車両重量(装備重量) 184kg 排気量 688cc 直列…

試乗レポート: MT-09 SPの魅力と選択の迷い

自分の無知を恥じたい・・・。 さて、YAMAHAの大型バイク「MT-09」が気になり近所のバイクショップに試乗車があるのを知って試乗をさせてもらいました。 初めての3気筒 過去に単気筒、2気筒、4気筒のバイクを所有したことがありました。 しかし3気筒のバ…

大谷崩に行ってきました

たまには気分転換に。 いつもの通勤用のスクーター「アドレス125V」で静岡市葵区梅ヶ島方面へ散歩に行ってきました。 静岡駅からだと車やバイクで1時間半くらいあれば行ける距離。 以前はすれ違い時に待機場所でタイミングを取ったり、最近は道も整備さ…

今現在気になっているもの バイク編

前回は気になっている車の事を書いたが、今回は気になっているバイクの事を書こうと思う。 yukibrog-34.com バイクも好き。 バイクも気になっている。 むしろ予算的に今のところ次はバイクを購入しようと考えている。 今は125ccのスクーターだけ所有し…

今現在気になっているもの クルマ編

今は自分の車は所有していない。 しかし、車は好きなので次はどんな車がいいかは常に考えている。 そこで買えるか買えないかは別にして気になっている車をまとめていこうと思う。 国産車編 国産車で気になっているのはこの2車種 マツダ ND型ロードスター マ…

ポルシェを購入を決めて最初にしたこと。

購入するのがゴールじゃなくて購入してからが本当の始まり。なんだか女性と付き合ったり、結婚みたいな言葉。 契約を決めてから駐車場を探しました。 まずは駐車場探しをしなくては… 物件探し、住む場所を探すことと似ていますね。 今現在は賃貸マンションに…

125ccの魅力と快適性

原付二種。 125cc以下。 普段、わたくしは125ccのスクーターを所有していて主に通勤で使用しています。スズキ アドレスV125 アドレスとの出会い 当初は、通勤方法を車からバイクにしようとしていました。HONDAのモンキー125を予約していました。突如、YAMAHA…

ポルシェ911 カレラの思い出

すでに売却し、手続きも終わりました。 しばらくはポルシェとの思い出を綴ろうと思います。所有していたのはポルシェ911 カレラ。 ベースグレードです。2013年式 991型の前期モデルです。991.1と言われますね。オプションとしては スポーツクロノパッケージ …

MT-07とYZF-R7を見にYSPへ。

バイク熱再び。 少し前の話になりますが、YSPへバイクを見に行ってきました。普段は通勤で125ccのスクーターに乗っています。通勤にはもってこいです。しかし、楽しさはほとんどありません。見つけようと思ってもなかなか見つけられません。カードのポイント…

日産SAKURAに試乗

実家にある電気自動車。1年ほど前から実家にはEV車があります。「日産SAKURA」母所有の車です。自分自身が運転することは滅多にないけど、今回実家に用事があり近場ではありますが運転する機会がありました。 言われている程、不安点は感じない EV車といえ…

ポルシェ911カレラを売却

ついにこの日が来てしまった。 売却しました。あっけなく。ホントにあっけなく。 まだまだ所有していたかったのですが、金銭的のことと周りの環境の変化が理由です。 当初はギリギリ行けるとこまで行く予定でした 金銭的にも厳しかったです。子供が産まれる…

定期的な運動

人間も機械も同じ。 定期的に動かした方が調子が良いです。 ポルシェ911カレラが手元にやって来てから一年三ヶ月ほど経過したわけですが、日に日に調子が良くなっている感覚があります。 1ヶ月に1回は動かす 走るために生まれてきた車なので、ガソリン代は…

ポルシェ×達成感×満足感×責任感

Hunter × Hunterのような題名。 しっかり見た事ないですが…。さて、ポルシェを購入したことによって達成感や所有感、満足感など色んな感情があります。最近はそういった感情も落ち着きつつあるものの、やはり買って良かったなという気持ちはかわりません。yu…

自分の理想の車を求めて。

速い、楽しい、便利。 なんて贅沢なんだと思います。 ポルシェ博士に感謝です。 ポルシェ博士の「理想の車が無かったから自分で作ることにした」まさに僕の理想の車です!!速い、音がいい、運転が楽しい、4人乗り、大きなトランクがある、燃費が良い。欠点…

ポルシェ911でツイスティロードをドライブ

地元で走りたかった道。国道362号。起点は愛知県の豊川市。 終点は静岡県の静岡市。今回は静岡市側から本川根町に入った所の「オクシズの駅 杉尾はなのき展望休憩所」まで行ってきました。https://maps.app.goo.gl/1gVD516rTCxpMnDc9?g_st=com.google.map…

アバルト595,695シリーズについて

所有出来るなら、また乗りたい。 こちらは過去所有のアバルト695エッセエッセ。 ポルシェ911カレラに乗り換えたからこそ、改めてアバルトの良さを思い出すこともあります。過去にもアバルト695の記事を書きましたが、再び記事にしようと思います。 ガソリン…

ホンダレインボーモータースクールに参加

好きなものは上手により楽しくやりたい。 ということで、「ホンダレインボーモータースクール レインボー浜名湖」さんへライディングスクールに行ってきました。安全運転研修・セーフティスクールは、ホンダグループの交通教育センターレインボー浜名湖初級…

エルフ シンテーゼ14 レビュー

お気に入りのライディングシューズ エルフ シンテーゼ14 RED & White リピートしてます。 これが2足目です。 初めて購入したときはYAMAHAの初代YZF-R1でした。カラーリングが赤白でしたので、その色にマッチするシューズを探していたらドンピシャであったの…

一眼レフカメラでポルシェを撮影

今まではほとんどiPhoneで自分の車を撮影していました。一眼で撮影してみたら、自分の車カッケーな!!って話です。 iPhoneでも十分だと思ってました 今のスマホのカメラはかなり高性能だと思っています。なので、車だけでなくお出かけした際の風景などもス…

山梨県南部町のレストラン「kelly」さんに行ってきた。

2025年初走り。 年末年始などお正月は世間も休みの人が多いですし、家族と過ごす方も多いと予想してお家でゆっくり過ごした。昨年のうちに年が明けたらちょこっと走りに行こう!と計画を立てていた。 友人と2台でプチツーリング ポルシェ911カレラとホンダC…