yuki's life

毎日ごきげん

ポルシェを買うときに意識したこと

ポルシェ911(991.1)を購入するにあたって意識したことは、維持費がどれぐらいとか燃費がどれぐらいとかスポーツクロノパッケージ付きの個体を探していたのでPADMの故障がどうとか…。

 

 

 

 

 

 

 

 

ではなくてですね。

 

「買ってみなければ分からないから好みの個体が見つかったら行動しよう!」

 

でした。

 

 

行動しなければ何も始まらない

もちろんお金の準備とか駐車場の確保もありました。

お金に関してはいつかはポルシェを買おうとコツコツと貯めたり作っていた資金がありました。駐車場は契約してから探しました。

ただ、買おう!となったのでお金を使うことになりましたし、駐車場を探す行動になりました。だから買おうという行動がなければお金もただ貯まっていく一方だったと思います。

もちろんこれぐらいの予算だからこれぐらいは準備が必要だなというシミュレーションはしておきました。

 

 

維持費などはあまり考えてませんでした

月々の支払いがどれくらいということは考えましたが、ガソリン代や保険、故障がどうとかは走り方によって変わってきます。故障も個体差があるのでするときもあればしないときもありますし壊れたら直して貰えればよいですし(なので認定中古車を選びました)、これは所有しないと分からないので持つ前から考えてもあまり意味はないかなと考えてました。

 

ひとまず所有するにあたって、走行は一切考えずにただ置いておくだけでどれぐらいお金がかかるのかという本当の最低限だけ調べました。

とにかく購入したかったのです。今しかない、今逃したら買えない!(買うぞ!という気持ちが消えてしまう前に)

この盛り上がった気持ちが消えないうちに行動しました。

慎重になりすぎてもよくない

確かにお金の問題もありますし、生活もありますから全く考えないというのも問題ありですが、考えすぎてしまって行動出来なくなりませんか?

 

僕はポルシェを購入するときは怖かったです。

車に1000万をかけたことなんて無かったですから。

 

本当に生活できるのか?買って良いよとは言ってくれたものの妻を困らせたりしないだろうかなんて思いながら書類を書きました。

 

勇気を出して行動してみて

今のところ5ヶ月は維持出来ていますし、挙式も行うことができました。

大きな故障はしていません。

1日でも長く維持するために仕事を頑張ろう、妻の好きな事も一緒に楽しもう、など行動が積極的になりました。

 

仕事はただ頑張るだけじゃなく、少しでも苦痛な時間は過ごしたくないので自主的に能動的に仕事が出来るように意識や行動を変えたりしています。

 

やってみて上手くいかなかったとしても決めたのは自分ですから自分の行動に責任を持つといいうことは心掛けています。上手くいかなかったら、次はどうしよう…って考えて行動すればよいですから。

 

無駄でしかないものですけど…

 

 

自分の人生が豊かになりました。