yuki's life

毎日ごきげん

ポルシェ911カレラで本栖湖・朝霧方面へ

早起きしてプチソロツーリングへ行ってきました。

 

東名高速道路の新清水ICを降りて国道52号線を使用し山梨県身延町まで北上し、そこから300号線を使い本栖湖へ抜けていくルート。

 

帰りは139号線を使い、途中、静岡県の県道75号線を使い静岡市まで戻り、そこから再び新東名高速道路の新清水ICに乗り帰宅するというルート。

 

約200キロの道のりで4~5時間程度の行程になります。

 

バイクでもよく使うルート

静岡市中部地方からワインディングとなると有名なのは伊豆地方。

 

伊豆地方はたどり着くまでに高速を使っても1時間ほどかかります。日本平という小さな山がありますが、10分もかからずに山頂です。

 

梅ヶ島温泉方面はバイクでは最高です。しかし、車だとちょっと狭い区間があります。国道362号線もバイクでは楽しい道です。車だと少し狭い区間があります。

 

ということで、まだ911カレラには慣れていないところもあるので道幅もあり中速からやや高速ワインディングの国道52号線とちょっとツイスティな300号線をチョイスしました。

 

国道52号線は富士川沿いに走る道です。その対岸に山梨県の県道10号線が並走しています。国道52号線に比較すると少し道幅が狭いですが交通量が少なく走りやすいです。

近年は中部横断道の開通により以前よりは交通量が増えたような気もします。

 

こちらは国道300号線沿いにある、「道の駅 しもべ」です。

駐車場の開門前だったので第二駐車場で小休憩。

トイレは外観の予想とは裏腹にウォシュレット付きでした。

 

ここを抜けると一気に標高を上げていきます。

最近バイパスが開通したようで狭路区間はパスして通行することができるようになりました。

 

スポーツモード・マニュアルモードが楽しい

市街地でなければスポーツモードにして走行することが多いです。

ノーマルモードに比べればアクセルの反応も鋭いですし、PDKのシフトアップタイミングも引っ張ってシフトアップしてくれます。あまりマニュアルモードを使って走ることが多くなかったので使ってみました。

 

私はそこまで踏まないのでPDKも3~4000回転くらいでシフトアップをしていきます。エキゾーストがこれからというところでシフトアップなのですね。

ここからエキゾーストが太くなりつつ高音にというところで、ボムっとシフトアップです(笑)

 

そこを4000、5000と上げていくとなんと気持ちいいこと。

 

991前期にしてよかった・・・やっぱNAですわ。

 

自然吸気ならではの回転が上がるほど段々とパワーとトルクが上がっていく加速。

ほかの911は乗ったことがないので分からないですが

 

NA、4人乗り、トランク広し、大きすぎないボディサイズ。

 

さすがRacing on Sanday,Drive on Monday.です。

 

乗れば乗るほど虜になっていく

乗れば乗るほど、こんな走りが出来る。こんな使い方ができる。こういう風にすると走りが変わる。などなど沢山の発見があります。

たくさんの発見があるからこそ、サーキットに持ち込んで走ってみたい。

PEC東京に行って現行モデルを乗ってみたい、PTXに参加してみたい。

いろんな気持ちが出てきます。

 

日々を過ごすエネルギーになっています。

ポルシェがあるおかげで日常の中に非日常が取り込まれます。非日常があるおかげで日常も楽しく過ごすことが出来ています。

 

いつも言いますけど、やっぱり買ってよかったです。

 

 

買ったことによって得られた経験、気づきがたくさんあることが嬉しくも楽しいです。