yuki's life

毎日ごきげん

家のありがたさ

研修も兼ねて出張に来ています。

普段の業務に比べれば勤務時間としては短いです。朝9時〜夕方5時まで。
必ず必要な研修なので同じ職場の人からは、ラクでいいね。とか合う人には合うようです。

僕は研修施設にいるのはあまり好きではないようです。自由が少ない。

働く時間が少ないから自由かというとそんなこともなく、僕の自由とは自分で決めた住居、気に入って買った家具、自分がやりたいように行動できること。

体力的には研修に来ている方が勤務としての時間は少ないですし、ご飯は作らなくても済みますし、掃除もしなくても済みます。

じっとしていられないというか、何か行動していた方が頭も冴えるし、ストレスも程よく発散出来ている気がします。

反対に何もしていない時って頭だけがフル回転して、つまらない事も思い浮かんできて疲れてしまう気がします。

研修も兼ねていますから、学ぶ事や気付くこともあります。全国から同業者が集まっての研修なので、社交的な人はお話が出来て楽しいのかも知れません。

僕は活動家ではありますが、社交的ではありません。初対面の人とお話するのはかなりエネルギーを消費します。

自分にとっての自由って何が大事なのか気付かされたと思います。



やはり、帰れる場所があるっていうのは大事なことです。それがあるからこそ外に出ていけますし、頑張ろうとか、家族を守ろうとか、気持ちを奮い立たせることが出来ます。

住むところや日頃使うものは、好きなものや心地が良いものを近くに置くって正解だと思います。

予算の関係もあると思いますが、予算で妥協はしない方がよいです。

これだ!と思って買うから愛着が湧きますし、だから家が心地よいものになると思います。