2025年初走り。
年末年始などお正月は世間も休みの人が多いですし、家族と過ごす方も多いと予想してお家でゆっくり過ごした。
昨年のうちに年が明けたらちょこっと走りに行こう!と計画を立てていた。
友人と2台でプチツーリング
ポルシェ911カレラとホンダCB1300SF。
2台とも走る、曲がる、止まるの走りの3要素が高バランスのオールラウンダー。
午前10時に集合してちょこっと走ってお昼ご飯を食べて暖かく明るいうちに帰ろうというお散歩ツーリング。静岡は冬でも本州の中では暖かい方なので、時間と場所を選べば1年中ツーリングが出来る恵まれた地域である。
前日は雨でしたが、夜には雨があがり当日は快晴。気温もそこまで下がらず凍結の心配は無し!絶好のツーリング日和でした。
静岡のいいところ
お互い家族がいるのでそこまで朝早くならず、帰りも早いうちにとなると往復100キロくらいを考え、真っ直ぐだけじゃつまらない。ワインディングも走りたい。
伊豆まで行くとなると伊豆の入り口に着くまでに1時間弱。CB1300SFは完全にネイキッドなのでこの時期の高速は極寒であろう。
国道362号線を使い、本川根町の千頭方面は標高が高いので凍結の恐れあり。
浜松方面は伊豆と同じである。
となると山梨県方面が最適。
春夏秋であれば近場であれば有名どころだと、ビーナスライン、伊豆スカイライン、白川郷、奥多摩…色んなツーリングロードが程よい距離で行けるのも静岡のいいところです。
目的地は山梨県南部町のレストラン
南部町にある「kelly」さんに行きました。
どこがいいかなってGoogleマップで探していたら偶然見つけました。
新東名のネオパーサ清水で休憩して、そこから30分もあれば着くくらいでしょうか。
友人は身体が冷える前に到着するからちょうどいい距離だね!と言ってました。
こちらは車内はポカポカで眠くなってきてしまうよ。
走りながらこれ、寒いだろうなーって思ってました(笑)
性能がほとんど同じような2台なので走れるペースも気にせず、昔からバイク同士で走る間柄なので気遣いもせずお互い気持ちいいペースで走れるところが良いですね。
11:00開店のようで11:30頃到着して入店。
お店の中には他のお客さんはおらず、ママさんらしき人が1人でやっていました。
ハンバーグを注文しました。
前日にも「さわやか」のハンバーグを食べていましたが(笑)
違った美味しさで、手作りでお肉がホロホロとしてお家で作るハンバーグに近かったです。
友人はチキンステーキと塩焼きそばを選んでいました。少しおすそ分けしてもらいましたが、どちらも美味しかったです。
食べていたら3世代だろうか…6人のファミリーが入店してきました。
お会計時に友人がママさんに
「お店1人でやっているの〜?」
と質問して
「いつもは2人なんだけど、今日は1人でね。1人の時に限ってお客さんがたくさん来てくれるのよ(笑)」
とっても優しくて雰囲気が柔らかくてお母さん!という方でした。
お店を出た後にお腹を慣らすのと日なたぼっこをしていたら、もう一組4人くらいのファミリーが入店していった…。
ランチタイムは大繁盛ですね^_^
次は妻も連れてドライブに行きたいと思います。