yuki's life

毎日ごきげん

MFゴーストの聖地巡礼で岩田アネストターンパイクへ

4ヶ月ぶりのドライブ。

とても楽しみにしていて仕事が手に付かない程でした。ちゃんと仕事してましたが(つもり)

ついにポルシェでターンパイクへ

目的地は岩田アネストターンパイク。

今年の9月にポルシェのオフ会に車両トラブルで参加出来なかったことと最近ネットフリックスでMFゴーストを見て箱根や芦ノ湖付近が舞台になっているのでせっかくだから行ってみたかったのです。

当初はターンパイクから上がって箱根方面を散策という予定でしたが、当日は風が強くなる予報でした。静岡方面から小田原市のターンパイク入口に行くとなると熱海・真鶴方面から行くことになり海風を浴びる予感がしたので箱根方面から上がり、箱根湯本に降りてきて小田原方面から上がるというプランに変更しました。

走るだけじゃなくてちょっと観光も

箱根の山を下るたびに、箱根駅伝の選手たちはこの坂を登ってくるのか…と驚きます。

箱根湯本を通過して、

「鈴廣かまぼこの里」に立ち寄る。

小田原・箱根の観光地 鈴廣かまぼこの里|箱根・小田原のお土産を販売する観光スポット

カマボコストレート

おはぎのお店があったのでイートイン

しっかりあんこの味とお茶餡の味がしましたが、さっぱりした味でした。

そしてターンパイクへ


ターンパイク入口


ターンパイク入口その2


ターンパイクのあの場所

さすが有料道路だけあって走り易い。箱根峠の静岡側もそうですがカーブも緩やかなので速度域が高くなりそうです。

改めて991.1型の911ベースカレラは3.4で350psでも十分速いです。公道では300〜400psまでとも聞いたりします。わたくしにとっては速すぎてほとんど全開にする前にやめてしまいます。

991.2や992型はもっと瞬発力があるのだと容易に想像できます。

久しぶりに一般道のみの移動で市街地や峠道を混ぜたドライブだったので久しぶりに楽しめました。やはりポルシェは走ってなんぼですね。

ちなみに箱根は旧道の一部や大観山から箱根への連絡道には塩カルが撒かれていました。
なので、帰宅してからは洗車をしました。

行かれる方は注意してください。


暖かくなったら色んな地域にドライブに行きたい。